葬儀に参列するのに必要な服装や数珠などの携行品は大人になったら一式そろえておくのがマナーです。
いざ用意しようとなると分からない事が多くて困りますよね。葬儀に参列するのに必須の数珠ですが「自分で買ってはいけない」なんて聞いた事もあり、どうすればいいか悩んでしまいます。
ここでは、葬儀の数珠を自分で買っても良いのか、どこで買えるのか、100均の数珠でも良いのかなど、数珠にまつわる疑問にお答えします。
数珠を自分で買ってはいけないの?
急な不幸でお葬式やお通夜に参列することになったけど数珠がないなんて事もありますよね。
でもじ「数珠を自分で買ってはいけない」なんて聞いた事がありどうしたものか困るって事ありますよね。
でもこの「数珠を自分で買ってはいけない」というのは迷信です。
自分で買っても大丈夫なんです。
なのでいざという時にも気にせず数珠を自分で購入してOKです。
なぜ数珠を自分で買ってはいけないって言われるの?
数珠を使うのは葬儀など不幸があった時ですよね。
事前に数珠を買うという事は不幸を待ち構えているという意味になるというまことしやかな嘘が広まったためというのが大きいです。
確かに、不幸を待ちかまえている様でダメと言われるとそうなのかなって思っちゃいますよね。
でも、ある程度の年齢になった時点で、マナーとして喪服や葬儀に必要な一式そろえておくのは当たり前の事です。
なので、自分で数珠を買ってマナー違反と思われる事はないので安心してくださいね。
ただ地域や宗派によっては数珠は引き継ぐものとか、マイナールールというのがあるかもしれないので心配であれば親族や菩提寺などに確認しておくと良いでしょう。
葬式の数珠ってどこで買うのが良い?急いでいる時は?
数珠はいろんな場所で買えるのでどこで買うのが良いというのはありません。
ただ、場所によって品ぞろえも違うので、自分が今どんな数珠が欲しいのかで購入場所も変わってきます。
数珠が購入できる場所
では数珠が購入できる場所をご紹介していきます。
- 仏具店、百貨店、墓石屋
- ショッピングセンター
- 紳士服専門店
- インターネット
- 100均
仏具店、百貨店、墓石屋
仏具の専門店なので本式数珠、略式数珠の両方が売っています。
店員さんも知識が豊富なので、わからなくても相談しながら選べます。
ただし、全体的に値段は高めです。
ショッピングセンター
イオンやイトーヨーカドーなどのショッピングセンターのフォーマル売り場にもあります。
こちらも、店員さんと相談しながら買う事ができて、種類は10種類ぐらいで金額的には2,000円~20,000円くらいまでと幅広いです。
紳士服専門店
洋服の青山、はるやまといった紳士服専門店にもあります。
種類や品揃えはそんなにないですが値段は、1,000円前後でリーズナブルです。
喪服を買う時に一緒に揃えてしまっても良いかもしれません。
ネット通販
種類が豊富にあるのがネットの魅力です。
宗派、価格帯、色、石の意味、素材など様々です。
名入れサービスやオーダーメイドもできるので、自分の予算や好みに合わせて買う事ができます。
ただ、ネットだと当日使う場合は間に合わないので事前に用意する際に利用してください。
急きょ必要になった場合はどこで買う?
出先で急に必要になったなど、緊急の場合は最悪現地調達するしかないです。
葬儀が行われる葬儀場や葬儀場近くのスーパーやコンビニなどに売っている事もありますし、今は100均でも数珠を購入することができるので探してみて下さい。
ただし、全ての斎場や斎場近くのコンビニで売っているとは限らないので事前に電話で確認ておくと安心です。
お葬式の数珠って100均のでも良いの?
100均の数珠を一生使うものとして考えるのは難しいですが、突然のお葬式などを乗り切るには100均の数珠で十分です。
108円ですが、立派な数珠です。
いつもの数珠が用意できない時には便利です。
そもそも数珠には必ずこれを使わないといけないというのは決まっていないです。
100均には子供用はないですが、男性用、女性用もちゃんと別々に用意されています。
宗派によって決まりはあるのかもしれませんが、その辺を気にしないというなら100均の数珠でも事足ります。
数珠以外にも揃う100均で買える葬儀参列グッズは?
100均では、他にも葬儀に参列する際に必要なものが手に入ります。
数珠袋
数珠本体はもちろんですが、数珠を入れて持ち運ぶための数珠袋もちゃんと売っています。
色は、赤と紺の二色展開で男性、女性それぞれが持てるようになってます。
数珠が切れたりしないように袋に入れてもっていれば安心です。
ボタンタイプになっているものが多く、片手でしまえる手軽さになっています。
会場ではバタバタしてしまいがちですが、数珠を袋から出せばスマートな印象になります。
香典袋
こちらは利用している人も多いかもしれないですが、香典袋ももちろん置いてあります。
ついでに、筆ペンもあるので合わせて購入しておけば、慌てなくてすみます。
弔事では基本的に結びきりという水引を使い、色は黒白が基本です。
できれば、弔事の際のペンは薄墨が良いとされています。
もちろん薄墨の筆ペンも100均で手に入りますよ。
ふくさ
お通夜やお葬式では欠かせない香典ですが、それを入れるふくさも売っています。
弔事などは紺や黒などの暗い色のものを選んで下さい。
ちなみに、慶事で使うふくさもあって慶事用のふくさは、ピンクや赤などの華やかな色のものが揃っています。
その時の状況にあった色を選んで購入して下さい。
弔事に使う数珠も100均で買う事ができるのは心強いですよね。
もちろん、用意できるのであれば1つはきちんとした自分に合う数珠を買っておくのがおすすめです。
ただ、急な訃報の時には、100均の数珠を活用しても良いですね。
葬式の数珠の房の色って意味があるの?無難なのは?
東海や北緯陸地方など、葬儀には色のない珠に房は白、法事は色のついた珠で房も色物と使い分けています。
また、赤は慶事の時に使うものとなっていますが、京都ではお葬式でも赤い数珠を使う地域もあります。
色に特別な意味はないですが、使う場面が違ってきます。
使う場面が違うので、購入する際には、宗派や地域による決まりごとがないか事前に確認した方が良いですね。
ちなみに男物は房ではなくて、15cmくらいの紐が2本下がったものになり、房がついている数珠は女性が持つものです。
一般的には、通夜・葬儀には白房、法要には白房か紫や朱などの色房と分けて使う人が多いです。
しかし、地域や宗派、親族間などで違ってくるので迷った時や一つしかない場合は、無難な白房を持っているといろんな場面で使う事ができます。
風習などがない地域では、比較的自由が許されています。
ただし、珊瑚や瑪瑙などの赤い珠や赤やピンクの房は葬儀には避けたほうが無難です。
買う時に地域の仏具屋さんや葬儀屋さんなどに聞いてみても良いですね。
どんな宗派の葬儀に参列しても、自分の宗派が変わる事はないので、まずは自分の宗派を確認した方が良いですね。
数珠の種類はどんなものがあるの?
数珠には、「本式数珠」と「略式数珠」の2通りの種類があります。
・略式数珠:宗派は関係なく、誰でも使う事ができる数珠自分に決まった宗派がある場合は本式数珠を持てばいいですが、一般的には略式数珠を持つ人が多いです。
数珠は男性用、女性用で玉の大きさが違います。
男性用は玉の大きさが大きくて女性用は玉が小さくなっています。
子供用は、可愛らしいデザインで小さめになっています。
数珠は自分の分身と言われていて貸し借りはしない方が良いとされています。
なので、一つは自分の数珠を用意しておくと良いですね。ちなみに、子供用の数珠はどこでも買えるわけではないので見つけた時に買っておくのが良いかもしれません。
人から数珠を借りるのはマナー違反です!
数珠は「念珠」と言われていて、持っている人の身を守ってくれるお守りのような役割をします。
なので、数珠がないからといって人に借りたものでお葬式などに参列するのは、マナー違反になります。
数珠は人から借りないのがマナーなので、用意できなければ持っていかない方が良いですよ。
まとめ
お葬式に使う数珠の種類も、幅広くなっていてどの様なものを買えば良いのか迷います。
しかし、良いものを一つ買っておけば一生使えるので、少し高くても用意しておいた方が良いですね。
そうすれば、急な葬儀の時にも安心です。
コメント