お墓参りにはお花をお供えしますよね。
お墓参りのお花を買いに行くと"墓花"と書かれているものと"仏花"と書かれているものがあるのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。
でもこの2種類は何が違うのでしょうか?
今回はこの2つの違いなどお墓に供えるお花についてご紹介します。
墓花と仏花の違いは?仏花をお墓にそなえても良いの?
"墓花"と"仏花"という表記がしてありますが、見た目的にはそんなに変わらないし…何が違うのでしょうか。
どちらもお供えする為のお花であることは変わりませんが、その違いは長さにあるんです。
仏壇に供えるのに適しているお花の長さかお墓にお供えするお花の長さかで長さに違いを出して売られています。
"仏花"は仏壇に供えられることを想定されています。
だいたいが仏壇の花立に合わせた短めの35cmほどで用意されていることが多いです。
"墓花"はお墓に供えることを想定して用意されています。
その為にお墓の大きさに合わせた長めの55cmほどで用意されています。
お墓に供えるか仏壇に供えるかで2種類の長さが用意されてはいますが"墓花"を仏壇に、"仏花"をお墓にとどちらにどちらをお供えしても間違いではありません。
どちらをお供えしても大丈夫ですよ。
どちらをお供えしてもいいですが、お墓に一度お供えしたお花を持ち帰った後に自宅の仏壇にそれをお供えするのは好ましくありません。
というのも、一度ご先祖様にお供えしたものは一度ご先祖様に差し上げたものとされます。
それを仏壇の仏様に差し上げるのはご先祖様にも仏様にも失礼だとされています。
このことだけは注意して覚えておきましょう。
お墓参り用の花はどこで買うのがおすすめ?
いざお墓参りに行こうとした時に、お花を買う場所に困ることってありますよね。
自宅の近くや寺院の近くにお花屋さんがあればそちらで「お墓に供えるお花がほしい」と言うと、どんな色合いのもので作るのかや予算もいくらくらいでなどを相談しながら作ることが出来ます。
故人の好きな色やお花を入れて作ってもらいたい場合などはお花屋さんにお願いして作ってもらうといいですね。
お花屋さんが無くても最近ではスーパーに切り花が売られていたりします。
お盆やお彼岸の時期だと色んな種類の墓花用の花束が売られています。
普段からも売られているところがありますね。
お花の種類によって値段は様々ですが、大体1,000円〜1,500円くらいで束になるように購入するといいですね。
安い花束を何個か組み合わせ好みの花束にしてお墓に供えるのもいいです。
他にも霊園や寺院でお墓にお供えする花束が売られている場合もあります。
もし、お墓のある霊園に寺院でお花が売られているのであればそこで買うと行くときの荷物が少なくなりますね。
また、通常であればコンビニなどではお花が売られていることはまずありませんが、霊園や寺院の近くにあるコンビニではお墓にお供えするための花束が売られていることもあります。
私の住む地域は田舎だからなのかお墓が近くなくても道端にある無人の産地直売所などにもお墓参りにお供えするようにお花が売られています。
お花屋さんでお花を購入した場合もスーパーやコンビニで購入したお花でも、実際にお墓にお供えするときにちょっと長さが長いかも…なんてことがありますよね。
そんな時のために、お墓参りの持ち物の中にお花を切る用のハサミを入れておくと「ちょっと長くて不恰好だなー」や「対になるように買ったけどバランスが悪いな」なんて時に少し切って調整することができます。
お花と一緒に準備しておくといいですね。
お墓に供える花って造花でも良いの?理由は?
お墓にお供えされているお花は生花が供えられていることが多く、よく見かけるかと思います。
でも生花は夏場の暑い時期にお供えすると花立の材質が熱を持ちやすいのもあり、水が熱くなりやすく花もすぐ枯れてしまいやすいですよね。
夏場でなくてもお水を小まめに替えないといけなかったりと手間がかかる印象があります。
生花ではなく、造花だったら長く手入れも要らずにキレイに飾れるのになと思いますよね。
実はお墓に供えるお花は造花でもいいんです。
そもそもお墓にお花を供えるのは、花は大自然の中で雨風をしのいだり暑い日差しに耐えたりと大自然の中の様々な苦難を乗り越えて美しく花を咲き誇ります。
その苦難を乗り越えて美しく咲き誇る姿が仏教の厳しい修行に耐え忍ぶ姿や教えに重なるので、お供えするお花から仏教の教えを感じ取ることが出来ると考えられてお墓にお花をお供えするようになったと言われています。
他にも、お釈迦様が仏様になる前の修行時代に仏様に会ったときお供えするものを持っていなかったお釈迦様が花売りから花を買いお供えしたことからお墓にお花を供えるようになったとの説もあります。
これらの説から特に生花でなければならないなどの決まりはないので造花でも良いとされています。
しかし、生花には『福をもたらす』や『命の尊さや無常さを表す』という意味合いもあります。
地域や宗派によっては、この生花に対する意味合いを大切にしているところもあります。
また、生花をお供えするのが常識とされていて造花はマナー違反という概念の地域もあります。
仏教的にも意味があってのことなのでこのような考えがあることはごく自然なことです。
「造花の方が楽だから〜」という理由だけで無理に生花を造花に替えてしまうと反感を買い、親族間でも揉め事に発展する場合もあります。
もし造花をお供えしようかな~と思ったら親族の方の賛同を得たり、寺院の住職の方の了解を得た上で造花をお供えするようにしましょう。
もし、造花をお供えすることに反対されてしまったりその方の考え方によりマナー違反と言われてしまった場合は無理強いせずに生花をお供えして帰るときに掃除して持ち帰るようにするといいですね。
まとめ
お墓参りに欠かせないお花ですが、仏花や墓花などと言われると迷いますよね。
どちらをお供えしても構いませんが、お墓にお供えするときはバランスよくお供えするようにしましょう。
また、造花をお供えするときは親族や寺院などに確認した上でいいとされた場合のみ
お供えするようにしてください。
お供えされた仏様もご先祖様もお墓参りする親族もみんなが目にするであろうお花なので
きちんとした知識と配慮でお供えできるといいですね。
コメント