お葬式に行く際には、格好など様々なマナーがあります。
雨が降っている葬儀には傘を持っていく事になりますが、傘についても気になるところです。その場に、似つかわしくないものはやはり目立ってしまいますからね。悪目立ちしないためにも、知っておかなければなりません。
そこで今回は、葬儀が雨の時に傘の色って黒じゃなきゃダメなのか、ない場合にはどうするか。葬儀に参列するときの傘は、柄があるのはダメなのか。ビニール傘で参列しても良いのか、折り畳み傘でも良いのかなどについてご紹介します。
葬儀が雨の時に傘の色って黒じゃなきゃダメ?なければ?
葬儀に参列するというのは、急に起こる事です。
お天気なら、気にしなくても良いですが、お通夜やお葬式の日が雨という事だってあります。
そういった時に持って行く傘は、極力黒などの色でシンプルな傘で行く事がマナーとされています。
しかし、黒でなくても紺や青、緑、グレーなどの寒色系の色や薄いベージュなど落ち着いた色、淡色ならあまり気にしないで大丈夫です。
傘は、自分で持っておく荷物ではなく、預けておくものなのでそこまで細かく気にしなくても大丈夫です。
黒い色の傘でも金具の色が金色だったり模様や刺繍が入っているデザインの傘もあります。
色や柄によっても違いますが、ワンポイントくらいなら問題なく使えます。
葬儀に長靴や雨ガッパは?
風が強くて傘がさせない場合は、雨ガッパを着用して、靴に雨水が染みないように長靴を履いて行く場合もあります。
もちろん、お葬式に行く時に着て行っても問題ありません。
濡れた喪服と靴のまま葬儀に参列する方が失礼に当たります。
長靴や雨ガッパも、黒や紺などの地味で目立たない色が良いです。
しかし、こちらも傘と同様、ずっと着たり履いたりしているわけではないのど、派手な色、柄意外ならそこまで気にしなくても大丈夫です。
会場に着いたらすぐに、靴は履き替えカッパは脱いで下さい。
そして、雨水が会場に落ちないように脱いだものは、きちんと袋に入れてから会場に入って下さい。
なので、雨ガッパや長靴などが入る袋などを持参して行った方が良いですね。
また、脱ぐ時に雫を落とさないようにタオルなどあると便利です。
かなりの大荷物になってしまうので大変ですが、受け付けに言えば預かって貰う事もできるので利用した方が良いですよ。
荷物を預けておけば自分が身軽になれるだけでなく、荷物が多いと周りの人の迷惑にもなるので預けておいた方が気が楽です。
貴重品だけ持って預けてしまえば身軽になれます。
葬式に参列するときの傘に柄があるのはダメ?
黒地でもカラフルな模様や派手な色のお花などが描かれているデザインは駄目ですが、ストライプやチェックの模様なら問題はありません。
基本的にご遺族の方が傘をさしている参列者を見る事はないです。
なので、パッと見で落ち着いている色や柄だったら特に問題はありません。
もし、手元に落ちついた色や柄の傘がないなら1本くらい持っておいても良いかもしれませんね。
普段使い用とは別にしておけば、普段使いの傘も派手なものを買う事ができますからね。
お葬式で傘をさす場面
葬儀場で行われるお葬式は、ほとんど屋内で行われます。
屋外に出るのは、出棺時のお見送りや火葬場までの移動ぐらいです。
また、出席者が雨で濡れないように屋根がある場所でお見送りできるように、誘導してもらえる葬儀場もあります。
最近では、葬儀場でビニール傘を用意してくれるところもあります。
そのため、自分の傘を使う機会はほとんどありません。
なので、そこまで事細かに気にする必要はないかもしれませんね。
ビニール傘に抵抗があるなら、喪服を買う時に一緒に傘も用意しておくと安心ですね。
そして、どうせ買うならなら、晴雨兼用の黒い傘がおすすめです。夏の暑い時に、お葬式がある場合にも日傘として使えるので便利です。
葬式にビニール傘で参列しても良い?折り畳み傘は?
家にビニール傘しかない場合、お葬式にビニール傘をさして行っても、マナー違反にはなりません。
最近の葬儀場にはビニール傘を置いているところもあるぐらいです。
葬儀場に入る前に傘は、預けることになるので気にする事はありません。
ただ、最近はビニール傘でも派手な色のビニールだったり、カラフルな模様が描かれたりしているものもあるので、ビニール傘で行くなら透明か白色の傘で行って下さい。
葬儀に折りたたみ傘は?
折り畳み傘でお葬式に参列しても問題ありません。
色や柄は普通の傘と同様、地味な色や柄ものなら使えます。
黒い折り畳み傘なら、小さくて嵩張らないので一つ用意しておくと良いかもしれません。
いざという時に、役に立ちます。
葬儀の日が雨の時の傘の保管について
雨の日に困るのが傘の保管です。
お葬式会場は、床が大理石でできていたり、ツルツルした床などの場合もあります。
そのため、ビショビショに濡れたまま傘を持ってきて、床をビチョビチョにしてしまう事もあります。
そうすると、かなり滑りやすくなり危険です。自分が転んで怪我をする恐れもあるし、他人が転んで怪我でもしたらもっと大変です。
雨が降るのは仕方ないですが、危険は対処すれば防ぐことができます。
雨に濡れた傘は、外で雫をはらって会場に入るようにして、傘は広げたままでなくちゃんと束ねてから傘立てに置いて下さい。
傘立てに置く際にビニール袋に入れる場合もありますが、この時も入れる前に雫は落として束ねてから入れた方が良いですね。
万が一、袋に穴が開いたりして水が漏れてしまう場合もありますからね。
傘立てに立てて置いておくと自分の傘がわからなくなるので、持ち手に目立たないけどわかりやすく目印をつけておくと、後々探すのが楽になります。
お葬式でというか常識的なマナーとして、雨で濡れている場合、会場に入る前には靴や服に付いた雨をハンカチやティッシュで拭き取るのは当たり前ですよね。
まとめ
葬儀に参列する時には、何かとマナーになどに気をつけないと恥をかきます。
知っている気でいますが、意外と間違っていたりするので、葬儀がある時には再度確認してから行った方が良いですね。周りから浮かないように気をつけないといけないですね。
コメント