お世話になった方の通夜・告別式に出席できない場合、一般的には弔電を送りますよね。
でも、弔電は、通夜と告別式どちらに合わせて送ったら良いのでしょうか。これって意外とわからないって人多いですよね。又、弔電を送る時のマナーについても知っておかなければなりませんね。
ここでは、弔電を送る前に、心得ておきたい豆知識をお話していきます。
いざというときに焦らなくていいようにしておきたいですね。
ぜひ参考にしてみてください。
弔電は通夜と告別式どっちに合わせて送るのが良いの?
弔電は基本的に、通夜が始まる前までに送るのが良いとされています。
そして、弔電は遺族の自宅に送るのではなく、式場に送るというのが暗黙のルールです。
では、なぜ弔電は、通夜が始まる前までに、式場に送らなければならないのでしょうか。
一般的には、通夜や告別式の時に、弔電が一部読み上げられますよね。
そのため、喪主は、通夜・告別式が始まる前に、読み上げる弔電を決めておかなければなりません。
なので、ギリギリに送ってしまうと、喪主に迷惑をかけてしまうのですね。
又、遺族の自宅では、通夜・告別式の準備でみんなが忙しくしています。
そんな中、自宅に弔電を送ってしまというのも、疲れている遺族に迷惑ですよね。
このようなことを踏まえ、弔電は通夜が始まる前までに、式場に送るようにしましょう。
かと言って、あまりにも早く送り過ぎるのも良くありません。
そのため、通夜が始まる2~3時間くらい前に届くようにすると良いでしょう。
弔電が告別式に間に合わないときはどうすれば良い?いつまでなら間に合うの?
「訃報を知ったのが遅く、弔電が告別式に間に合わない」という場合もありますよね。
こんな時、どのような形でお悔やみを伝えたら良いのでしょうか。
告別式に間に合わなさそうなら、弔電を送るのは控えてください。
先ほどもお話したように、弔電は、通夜・告別式で読み上げられるものです。
なので、告別式の後に送っても、かえって迷惑をかけてしまう可能性があります。
このような場合は、弔電ではなく、手紙などでお悔やみを伝えると良いでしょう。
「電話でも良いのでは」と考えるかもしれませんが、基本的には手紙が理想ですね。
告別式後は遺族みんなが疲れており、家族を失った悲しみもまだ癒えていません。
そのような時に電話をかけると、遺族に余計な負担をかけることになります。
では、弔電を送る場合、遅くともいつまでに送ったら良いのでしょうか。
弔電を送るのが遅くなった場合は、告別式が始まる2~3時間前までに送りましょう。
先ほどもお話した通り、弔電は式の間に読み上げられるので、喪主がそれを事前に選ぶ都合があります。
そのため、告別式が始まるギリギリに送ると、相手に迷惑をかけてしまいます。
弔電の送り方は?マナーってあるの?
では次に、弔電をどうやって送ったら良いかについてお話していきます。
まずは、通夜・告別式の日程と、送り先である式場の住所を確認します。
次に、相手の宗教についても確認し、それに合った弔電を送るようにしましょう。
次に、相手の悲しみに寄り添うように配慮しながら、弔電の本文を考えます。
これらが終わったら、郵便局や電話会社などに弔電の申し込みをします。
ちなみに、弔電の申し込みは、電話かメールでの申し込みが可能です。
弔電を送るときに知っておきたいマナーとは?!
次に、弔電を送る時に知っておきたいマナーについてお話します。
宛名は基本的に喪主の名前になりますが、喪主と面識がないという場合もありますよね。
この場合は、「○○様(故人の名前) ご遺族様」という形で送っても問題ありません。
弔電の本文に使ってはいけない言葉って?!
又、弔電の本文には、使ってはいけない言葉がいくつかあります。
- 重ね言葉はタブー
- 死ぬなどの直接的な表現もNG
- 仏教以外の場合、仏教用語は避ける
例えば、「益々」「重ね重ね」「たびたび」という重ね言葉はタブーです。
これは、「この先、不幸が重なってしまう」ということを連想させるからです。
更に、「死ぬ」「死亡」という、直接的な表現も控えるようにしてください。
そして、仏教以外の宗教の場合は、「冥福」「成仏」などの仏教用語は入れないようにしましょう。
まとめ
弔電は、基本的には通夜が始まる数時間前、遅くとも告別式が始まる数時間前には送りましょう。
弔電を送るのは、遺族の自宅ではなく、式場に送るのが良いでしょう。
訃報を知るのが遅かった場合は、弔電は避け、後日お悔やみの手紙を贈るようにしてください。
又、弔電を送る時は、基本的なマナーを押さえ、必要事項を確認してから送りましょう。
悲しみの中にいる遺族に心を配り、配慮ある弔電を送るようにしてください。
葬儀に参列できず弔電を送った時に香典ってどうしようなんて思う事ありますよね。
こちらの記事が参考になります。
⇒ 葬儀に参列できない時香典はどうする?後日渡す際の表書きや渡し方は?
コメント